ネッコス松本のキャリア変遷と挑戦

ネッコスにて執行役員を務める松本氏。この記事では、松本氏が語るネッコスでの経験と成長、これからエンジニアを目指す方々へのアドバイスなどをまとめました。

ネッコスに入る前のご経験について教えていただけますか?

松本: こんにちは。はい、ネッコスに入る前は金融取引システムや公共機関向けの業務アプリケーション開発に携わっていました。具体的には、JavaやC#を使用して、セキュリティが求められる重要なシステムの開発を行っていたんです。

調理の専門学校からIT業界へという大きな転身をされたきっかけは?

松本: 実は、元々は料理人を目指していたのですが、仕事の現場を見て将来的に自分が目指すキャリアとのギャップを感じました。また、友人からIT業界の可能性について聞いたことがあり、それがきっかけでエンジニアリングに興味を持ち始めたんです。一年ほどの勉強の後、エンジニアとしてキャリアをスタートしました。

IT業界への転身後、ネッコスでの役割について教えてください。

松本: ネッコスでは主にWebベースの業務アプリケーションの開発を手掛けています。私の役割は、プロジェクトの要件定義から開発、テスト、デプロイメントまで一貫して関わることです。特にチームリードとして、若手エンジニアの指導も行っており、彼らが技術的な問題だけでなく、クライアントとのコミュニケーション能力を身につけられるよう支援しています。

ネッコスでの経験がご自身の成長にどのように影響を与えましたか?

松本: ネッコスでの経験は、私の技術スキルはもちろん、プロジェクトマネジメント能力やチームでのリーダーシップスキルを大きく向上させてくれました。さまざまな背景を持つクライアントやチームメンバーと協力する中で、多角的な問題解決能力も磨かれ、エンジニアとしてだけでなく、一人のプロフェッショナルとしても成長できたと感じています。

新入社員やこれからエンジニアを目指す方々へのアドバイスをお願いします。

松本: もちろんです。ネッコスで働く上で私が大切にしているのは、常に学び続ける姿勢です。テクノロジーは日々進化しているため、新しい技術を積極的に学び、自己のスキルセットを更新し続けることが非常に重要です。また、単に技術的なスキルだけでなく、プロジェクト管理やクライアントとのコミュニケーション能力も同様に磨くことが求められます。

松本さん、ネッコスでのプロジェクト管理において、最も重要だと思われる要素は何ですか?

松本: 重要なのは、明確なコミュニケーションと期待管理です。プロジェクトがスムーズに進行するためには、チームメンバー全員が同じ目標を理解し、適切な期日内に適切な品質で成果を出せるように管理することが不可欠です。これには、定期的なミーティングと進捗の透明性が欠かせません。

現在のテクノロジーのトレンドの中で、特に注目しているものはありますか?

松本: 最近では、AIと機械学習の進化に特に注目しています。これらの技術は、私たちが日常的に取り組んでいる業務アプリケーションにも革命をもたらす可能性があります。特に自動化やデータ分析の精度向上に寄与できるため、積極的に取り入れているところです。

若手エンジニアへの指導で心掛けていることは何ですか?

松本: 私が心掛けているのは、彼らが自信を持って問題解決できるようにすることです。具体的には、技術的な知識だけでなく、問題に対するアプローチ方法やクリティカルシンキングを育てることを重視しています。また、失敗を恐れずにチャレンジする文化を育てることも大切にしています。

テクノロジーの進化が業務にどのような変化をもたらしていると感じますか?

松本: テクノロジーの進化は、私たちの業務プロセスを劇的に変化させています。自動化が進むことで、繰り返し作業が減少し、より創造的で価値の高い作業に集中できるようになりました。また、リアルタイムでのデータ分析が可能になったことで、より迅速かつ正確な意思決定が行えるようになっています。これらの変化は、私たちの働き方だけでなく、提供するサービスの質にも大きく影響しています。